犬を飼う上での悩みと言えば、「噛む」と答える飼い主さんが多いです。
寄り添ってナデナデしたいのに噛みつく、あまがみって言ってもけっこう痛いもんです。またチョットしたあまがみならまだ許せるかもしれませんが、噛みつきがひどくて毛繕いできない。あるいは散歩中ズボンや靴に噛みついてくる場合もあります。
生後6ヶ月くらいまでは、歯の生え変わりがありますので、ムズかゆいのは確かですが、飼い主を噛むのは明らかに問題行動です。飼い主を試している。あるいは主従関係が逆転してしまっているんですね。
これでは犬にとっても飼い主さんにとっても悪いことだらけです。放置してはいけません。「あまがみだから良いかな?」と放置すると大変なことになり、改善するまでに時間もかかります。
では何が必要か?どうすれば良いのか?・・・堀川さんという方のホームページで解説されてました。動画や無料情報がたくさんあるそのホームページは↓こちら
では皆さんも「犬のしつけ」頑張ってくださいね^^