皆さんは犬のしつけに、オヤツやエサ・フードを使いますか?
ドッグトレーナーさんでも、オヤツやエサを使って誘導する人がいるんですけど、職業犬なら話は分かります。 タレント犬や麻薬探知犬などで、決まった行動パターンをした場合、「ご褒美がもらえる」と覚えた犬は非常に良く覚えます。
ではそれを一般の家庭犬にあてはめてみましょう。おやつ・えさを見せながら「お手」や「おすわり」を教えるとすぐ覚えます。しかしそれは、本当に飼い主さんを信頼し、犬が喜んで言う事を聞いて行動している状態でしょうか?
答えはNO!・・・犬はただ単に食べたくて「形上行動しているだけ」なんです。
だから飼い主さんの目ではなく、オヤツやエサが出てくる手や「食べてよし」と言ってくれる口の動きしか見ていません。
そして、おやつ・えさを使わないで指示を出した場合、言う事を聞かないことが多くなっていくことに気付くでしょう。
そんな関係を「家族」と言えるでしょうか?・・・犬の擬人化ではありません・・・。
だから私は、オヤツやエサ・フードを使いません。使わない時に犬が言う事を聞かないなら、犬がその飼い主さんをリーダーと認めていない、信頼していないという証拠になるからです。
私は堀川春広さんという方の、犬のしつけ教材で勉強し、共感してそんな考え方を持ちました。
その教材の販売ホームページには、動画や無料情報がたくさんありますので、教材を買わずとも勉強になるところがあると思います。
その販売ホームページが↓
<< 犬のしつけ本がパソコンで今すぐ読める♪
では皆さんも「犬のしつけ」頑張ってくださいね!