犬のしつけでオペラント条件付けとは、その名の示す通りオペラント(自発的な反応)を条件付けづけることをいいます。また条件付けとは、強化子によるトレーニングのことです。(「強化」と「報酬(ごほうび)」という言葉をどちらも「反応の生起頻度を増大させる刺激」という意味で使っています。ただし「報酬」は別の意味で使われることもあります)。

オペラントとは、「オスワリをする」、「洗濯物を盗む」、「5歳の子どもに咬みつく」などの「行動クラス」、すなわち行動のカテゴリーのことで、ちょうど筋トレをすれば筋肉がつくように、オペラントも条件付けをすることによって強化されます。

ある瞬間に犬がオスワリをしたら、それは「反応」と呼ばれます。つまり「オスワリ」というオペラントが自発されたのです。一方、ウエイト・トレーニングにおける個体の反応は普通「レップ数(反復回数)」と呼ばれます。

犬のしつけがQ&Aで分かる! 犬のしつけを学べるサイト!
上記はオススメの犬のしつけサイトです。

Trackback

no comment untill now

Sorry, comments closed.